やる気を出させる方法は『〇〇すること』!?

皆さん、こんにちは。【勉強道場STG】師範の斉藤です。
さて、皆さんはお子様の「やる気のなさ」にお困りではありませんか?
今までも、たくさんの保護者の方から「やる気を出させる方法」についてのご相談をいただいてきました。
俗にいう「やる気スイッチ」の入れ方ですね。
良く話題になりますが、結局そんな「ほいほい入れられるようなスイッチ」など存在しません。
やる気が出るのは、
・○○くらいやったら、出来るようになるという「成功の予感」
・辛くても自分で選んだ事だという「自己選択」
この二つが揃って初めてやる気は出ます!
つまり、周りの大人が直接どうこうできることではないということです。
では、どうすればこの問題を解決できるでしょうか。
実は、「鶏が先か、卵が先か」と同じ論争になります。
「やる気が出ない」のは「成績が上がらない」からです。
では、「成績を上げて」しまえば、どうでしょうか。
一度勉強して、偏差値が45から55に上がったら、嬉しくありませんか?
「ああ、自分はこんなに出来るようになるのか」
自分が誇らしくなりませんか?
「じゃあ、もっとやったら偏差値60超えられるかも・・・」
欲が出てきませんか?
「どうすれば次回の模試で60超えられるかな?」
やり方を先生と相談したくありませんか?
結論・・・まずは勉強する
一人で勉強を始められないようでしたら、【勉強道場STG】が後押しをします。
もしご希望でしたら、下記問い合わせフォームよりご連絡下さい。